北海道大学工学部  応用理工学系 応用化学コース

  • ニュース
  • お問合せ
  • English
  • 応用化学のものづくり
  • Voice
  • 進路情報
  • 研究室一覧
  • 応用化学コースの特長
  • 応用化学と未来
  • 研究環境
  • 研究プロジェクト
  • 北大とノーベル化学賞
  • 広報・パンフレット・動画
  • 卒業・進学・就職までの流れ
  • 教育方針とカリキュラム
  • 資格・免許
  • 学生サポート

応用化学のものづくり

~60年の時を経て~ 魚介類の鮮度可視化

  • #生命×応用化学
2022.03.27

突然ですが、スーパーや市場、飲食店で提供されている魚が新鮮かなんて、考えたことがありますか。そもそも、魚介類の鮮度は、数値で評価できるのでしょうか。その答えは、北大にありました。鮮度の指標は現在でも、本学水産学者が60年以上前に提唱した「K値」が使われています。その「K値」を求めるには、魚肉を採取後、分析(この分析は、JAS規格として標準化される予定)し、結果を得るのに、数時間もかかります。当研究室ではその志を引き継ぎ、60年後、化学工学の知識(「非定常熱伝導方程式」と「逐次分解反応式」)でK値をシミュレーションするアルゴリズムを開発しました。実用化に向けた鮮魚の輸送試験でも、その精度が高いことが確認されました。国内・国際出願も済ませており、国内外の鮮魚を扱う流通業、小売業、消費者、漁業関係者等に注目されています。続きはこちらのウェブサイトで

関連リンク

  • エネルギー・マテリアル融合領域研究センター エネルギー変換システム設計

投稿ナビゲーション

前へ
次へ
一覧
SNSシェア
  • 広報・パンフレット・動画
  • サイトポリシー
  • お問合せ
  • English
北海道大学工学部  応用理工学系 応用化学コース