北海道大学工学部  応用理工学系 応用化学コース

  • ニュース
  • お問合せ
  • English
  • 応用化学のものづくり
  • Voice
  • 進路情報
  • 研究室一覧
  • 応用化学コースの特長
  • 応用化学と未来
  • 研究環境
  • 研究プロジェクト
  • 北大とノーベル化学賞
  • 広報・パンフレット・動画
  • 卒業・進学・就職までの流れ
  • 教育方針とカリキュラム
  • 資格・免許
  • 学生サポート

応用化学のものづくり

便利で安全な新規ポリエステル系高分子

  • #素材×応用化学
2022.03.27

性質の異なる複数の高分子から構成されるブロック共重合体は、その組み合わせや組成比、さらにはトポロジカルな構造に応じて、単一成分の高分子では実現できない興味深い物性や機能を発現できることから、様々な分野で機能性素材として活用されています。しかし、ブロック共重合体の合成には多くの手順が必要であるうえ、大量の化学物質を添加するため、人体や環境への負荷が問題視されています。このため、実用化に向けて、簡便かつ環境にやさしい合成法の確立が求められています。研究グループは、アルカリ金属カルボン酸塩を触媒とすることで、生分解性高分子から構成されるポリエステル系ブロック共重合体を無溶媒かつ一段階(ワンステップ)で合成できることを発見しました。触媒に用いたアルカリ金属カルボン酸塩は、酢酸ナトリウムに代表されるように食品添加物として使用されるほど安全であり、従来の有機金属触媒を用いた場合に比べて安心・安全と言えます。また、この合成法によって得られたブロック共重合体は、エラストマーや接着剤として応用できることがわかっています。以上のように、本研究は環境低負荷かつ高機能な高分子材料の開発に大きく貢献するものと期待されます。

関連リンク

  • 高分子化学研究室

投稿ナビゲーション

前へ
次へ
一覧
SNSシェア
  • 広報・パンフレット・動画
  • サイトポリシー
  • お問合せ
  • English
北海道大学工学部  応用理工学系 応用化学コース