北海道大学工学部  応用理工学系 応用化学コース

  • ニュース
  • お問合せ
  • English
  • 応用化学のものづくり
  • Voice
  • 進路情報
  • 研究室一覧
  • 応用化学コースの特長
  • 応用化学と未来
  • 研究環境
  • 研究プロジェクト
  • 北大とノーベル化学賞
  • 広報・パンフレット・動画
  • 卒業・進学・就職までの流れ
  • 教育方針とカリキュラム
  • 資格・免許
  • 学生サポート

応用化学のものづくり

窒素で色が変わる無機顔料

  • #素材×応用化学
2022.03.27

窒素は大気の80%を占めています。ある意味最も身近な元素ですが、三重結合でがっちりつながった窒素分子は非常に安定です。その窒素を酸化物に混ぜると様々な新しい現象が見られます。例えば、同じタンタルという金属でも酸化物は白色(Ta2O5)ですが、窒素を少し入れると黄色(TaON:タンタル酸窒化物)に、完全に窒素に変えると赤色(Ta3N5:タンタル窒化物)に変化します。同じ金属でも陰イオンを変えるだけで大きな変化が現れます。これは、電気特性や磁気特性でも同じです。私たちは、大気中に大量に存在する身近な窒素に着目して新しい無機材料の合成を行っています。

関連リンク

  • 構造無機化学研究室

投稿ナビゲーション

前へ
次へ
一覧
SNSシェア
  • 広報・パンフレット・動画
  • サイトポリシー
  • お問合せ
  • English
北海道大学工学部  応用理工学系 応用化学コース