北海道大学工学部  応用理工学系 応用化学コース

  • ニュース
  • お問合せ
  • English
  • 応用化学のものづくり
  • Voice
  • 進路情報
  • 研究室一覧
  • 応用化学コースの特長
  • 応用化学と未来
  • 研究環境
  • 研究プロジェクト
  • 北大とノーベル化学賞
  • 広報・パンフレット・動画
  • 卒業・進学・就職までの流れ
  • 教育方針とカリキュラム
  • 資格・免許
  • 学生サポート

応用化学のものづくり

微生物によって砂糖から作られる金属に匹敵する強度の紙

  • #生命×応用化学
2022.03.27

バクテリアによって合成されるセルロースはバクテリアセルロース(BC)と呼ばれており、高い保水性、高強度、生分解性、生体適合性などのユニークな性質を有しています。また近年、ナノサイズのセルロース素材(ナノフィブリル化セルロース(NFC))が注目を浴びています。一般に、NFCはパルプを原料として、物理的・化学的処理によってトップダウン的に調製され、得られたNFCは水中に高分散しています。対照的に、セルロース合成菌の培養条件を最適化することにより、低分子バイオマス(お砂糖、糖蜜、グリセリンなど)からボトムアップ的にナノフィブリル化BC(NFBC: Fibnano®)を調製することが可能です。NFBCは安全性が高く食品、化粧品、医薬品などに使える一方、繊維が非常に長く、優れた機械的特性を有しており、その引張強度は金属に匹敵します。NFBCの製造技術はすでに道内企業に技術移転されており、甜菜由来のお砂糖や甜菜糖製造時の副生成物である糖蜜を原料としたNFBC(Fibnano®)の大量生産が行われる予定です。

関連リンク

  • 生物分子化学研究室

投稿ナビゲーション

前へ
次へ
一覧
SNSシェア
  • 広報・パンフレット・動画
  • サイトポリシー
  • お問合せ
  • English
北海道大学工学部  応用理工学系 応用化学コース