北海道大学工学部  応用理工学系 応用化学コース

  • ニュース
  • お問合せ
  • English
  • 応用化学のものづくり
  • Voice
  • 進路情報
  • 研究室一覧
  • 応用化学コースの特長
  • 応用化学と未来
  • 研究環境
  • 研究プロジェクト
  • 北大とノーベル化学賞
  • 広報・パンフレット・動画
  • 卒業・進学・就職までの流れ
  • 教育方針とカリキュラム
  • 資格・免許
  • 学生サポート

応用化学のものづくり

史上最速!アルコール不斉合成用分子マシン

  • #素材×応用化学
2022.03.27

分子マシン(分子触媒)の設計では、金属と配位子の組み合わせや錯体の構造が極めて重要になります。わたしたちは適切な分子設計を施すことで、極めて高い水素化活性を示す分子マシンを開発することに成功しました。RUCYと名付けられたこの触媒は特異な金属であるルテニウムと炭素が直接結合しながら二つの環を作る「ルテナビシクロ骨格」をもち、適切な条件下で10万倍量のアセトフェノン(ケトン)を僅か6分ですべてアルコールに変換できます。その仕事効率は毎分3万5千回、毎秒では583回で、ガソリン車のエンジンの回転速度の10倍以上です。立体選択性もほぼ完璧で、革新的な進歩であると考えています。この触媒は社会に役立てるため、企業と共同で試薬販売しています。

関連リンク

  • 有機合成化学研究室

投稿ナビゲーション

前へ
次へ
一覧
SNSシェア
  • 広報・パンフレット・動画
  • サイトポリシー
  • お問合せ
  • English
北海道大学工学部  応用理工学系 応用化学コース