北海道大学工学部  応用理工学系 応用化学コース

  • ニュース
  • お問合せ
  • English
  • 応用化学のものづくり
  • Voice
  • 進路情報
  • 研究室一覧
  • 応用化学コースの特長
  • 応用化学と未来
  • 研究環境
  • 研究プロジェクト
  • 北大とノーベル化学賞
  • 広報・パンフレット・動画
  • 卒業・進学・就職までの流れ
  • 教育方針とカリキュラム
  • 資格・免許
  • 学生サポート

応用化学のものづくり

人類の健康を守る不斉水素化反応

  • #医療×応用化学
2022.03.27

混み合った構造をもつ3-キヌクリジノン(ケトン)を効率的に(R)-3-キヌクリジノール(光学活性アルコール)へと水素化することができる、スピカ(S-PICA)というルテニウム触媒の開発に成功しました。こちらの分子マシンを用いても、10万倍量のケトンを4時間以内に還元できます。企業との共同研究で、540キロ規模の反応も達成し、実用化に成功しました。生成物である(R)-3-キヌクリジノールは尿失禁および頻尿などの治療薬として知られるソリフェナシンの鍵となる合成原料であり、すでに14トン以上製造し、人々の健康を守っています。

関連リンク

  • 有機合成化学研究室

投稿ナビゲーション

前へ
次へ
一覧
SNSシェア
  • 広報・パンフレット・動画
  • サイトポリシー
  • お問合せ
  • English
北海道大学工学部  応用理工学系 応用化学コース